「走り幅跳び」の跳び方の基本となる「走り幅跳びの正しいフォーム」について説明します。

正しいとは、その人に合致したという意味です。

「助走のスピードの出るランニングフォーム」と「着地のための空中フォーム」について説明します。


1. 「助走のスピードの出るランニングフォーム」とは

走り幅跳びの助走のフォームを、スタートダッシュと同じだと思っている人がいるかもしれませんが、それは間違っています。

走り幅跳びの助走では、踏切の何歩か前には、最大スピードとなるフォームで走れているようにしておくべきで、これが上達への近道となります。

この助走では、地面を真下にける高速ランニングフォームの、中腰から標準のガンマクランクキックやベータクランクキックが、スピードや踏切動作のために役立ちます。

踏切一歩前で現れることのあるイプシロンクランクキックというフォームは、中腰ガンマクランクキックの重心を、もっと低くしたものです。

キックするときに、膝の角度を最後まで大きくするピストンキックや、その動作に近いデルタクランクキックでは、トップスピードを生み出すことができません。

キックした後の足のかかとをお尻の後ろに巻き上げるフォームは、踏切動作のタイミングを遅らせてしまい、振りあげ脚のポーズを効果的におこなうことができにくくなってしまいます。





2. 着地のための空中フォーム

「反り跳び」の一種かもかもしれませんが、あまり「反ること」を意識しない空中フォームがあります。

「横座り跳び」とか「ハードル跳び」とかのものです。

最初のころの自然なフオームと表現したほうが適切かもしれません。

この方が初心者には向いていて、上達しやすいかもしれません。

この空中フォームは、後ろに残したキック脚を、膝で折りたたんで、腰の横を回して前方へと運ぶというものです。

「反り跳び」の場合は、両脚を一度、やや膝で曲げて、後方へと反らせ、これを、下方を通して前方へと運ぶものです。
このとき、全体の回転をつりあわせるため、上半身が前へと傾くことになります。

ところが、理想的な着地フォームのためには、上半身を前へと向かわせず、できるだけ垂直に立てておくべきなのです。

「横座り跳び」もしくは「ハードル跳び」の空中フォームでは、後ろに残っていたキック脚を、横から回して前へと運ぶので、上半身は前屈する必要がありません。

横での回転を打ち消すのは、はじめから前へと伸ばしてある、振りあげ脚だと考えられます。

このようにして、初心者の場合、助走や空中姿勢の「フォーム」について正しく認識し、徐々に上達しましょう。