「走り幅跳び」の跳び方の基本となる「かがみ跳び」について説明します。

初めての場合、まずは「かがみ跳び」からスタートしましょう。

走り幅跳びのかがみ跳びは、最もシンプルで基本的な跳び方で上達しやすいのです。

踏み切りで振り上げ足を前に大きく引きあげて、踏み切った方の足を前に出して両足を揃えて着地します。

このかがみ跳びは、ジャンプした際の空中での姿勢が大切です。

かがみ跳びは、真っ先に上体をかがめるようにして跳ぶと思いがちですが、空中では上体を起こして姿勢を保つようにするのがかがみ跳びのコツです。


1. 「かがみ跳び」とは

何も知らずに初めて跳ぶときはほとんど屈んで跳びますので、自然とかがみ跳びをしています。

まず、跳んでからは空中でゆっくりすること。

背筋を使い踏み切ったままの姿勢を保ちながら上昇し、次に無理やり着地姿勢を取り、腹筋を使ってそのままの姿勢を保ちながら落ちます。

また、着地を上手にするには、前へ放り出した足がついた場所に体全体を滑り込ませる感じでやるとよいでしょう。

助走で膝が上がっていることにより踏み切った時も、膝が上がりやすく斜め方向への飛び出しの助けとなります。

腕の使い方は、踏み切った瞬間に肩を上げる感じ(体が釣りあげられる感じ)にすることで、これも斜め方向への助けとなります。

そして着地の直前に長座体前屈のような態勢に体を曲げ、着地に入ります。




着地はかかとから入り地面に着いた瞬間に膝が曲がり、かかとの位置にお尻が滑り込んでくる感じがベストです。


2. かがみ跳びに関する考え方

体が前のめりになって前方に倒れかかるようになってしまうと、ジャンプの空中での滞空時間が短くなってしまうので、距離がでません。

踏み切り時に振り上げ足(踏み切り足でない方)を大きく引き上げるようにすることが重要です。

また、視線を常に前方に置くようにすることで、ジャンプでの空中の姿勢のバランスが安定してきます。

そして、限界まで空中での滞在時間を使って、お尻から着地をしていきます。

かがみ跳びの基本的なやり方としては、助走から体の真下で踏み切り板をとらえて、前方に飛び出していき、この時に大きく振り上げ足を前に振り出します。

ここが、上達の最大のポイントかと思われます。

ジャンプ後は、わざと姿勢をかがむように意図的にするのではありません。

上体を起こして姿勢を保ち、踏み切り足を前に出し両足をそろえることで、おのずと上体がかがんでくるようになります。

そして着地は、砂場についた両足の踵の横にお尻が自然と入ってくるようにします。

かがみ跳びは、走り幅跳びの跳び方の中で初心者向けの基本形とも言え、全ての跳び方に通じるものです。

空中で上体を反らせばそり跳びになり、空中で足を前後させる動作をすればはさみ跳びになります。

このようにして、初心者の場合、一番やり易い「かがみ跳び」から始めるとよいでしょう。